社労士試験で合格するためにあと1点をもぎ取りたい人へおすすめの語呂です。


(1)2025.3.31就業手当が廃止につき、関連の語呂合わせの記事を削除しました。
(2)児童手当の支給要件については、所得制限が撤廃されましたので、関連の語呂合わせの記事を削除しました。

┃イラスト付きだから強烈に残る


イラスト付きだから強烈に脳に残り、アウトプットにも役立ちます。また過去問も掲載しており、ゴロ合わせの使い方、引き出し方がすぐにわかる構成になっています。法改正にも対応。令和4年合格者がお届けする新鮮な語呂です。


┃脳の負担軽減に


社労士試験の学習は、知識が増えるほどに論点が以前覚えた知識と混ざってきます。
アウトプットのときに、いちいち理論的に思い出すより、ゴロ合わせで覚えた知識を引き出す方が断然スピードが速く、論点がブレないことを身をもって受験生の時に体験しました。模試や試験で脳の消費を最小化するためにもゴロは有効です。


┃語呂合わせは暗記の味方


ここでまとめた語呂は、受験生だった日々、問題集を解くときのほか、模試で間違えた論点のうち、どうしてもその日に定着させたいという思いで、考えたものです。

逆に言うと、試験で出題される語呂しか掲載していません。
また、ここに掲載しているゴロは、作成後に試験や模試で論点の引き出しに成功したゴロたちです。失敗作は掲載していません^^


┃用語の定義もやはりゴロ


覚えられそうで覚えられないのが、用語の定義。
用語の定義も、実はゴロで覚えられます。嘘みたいに確実に論点を抑えられるので、少々の揺さぶり出題でも揺らがないのが語呂で定義を覚える価値のあるところです。
私は【労働基準法】『使用者の定義』をこれで確実に覚えました。テンポが重要だからこそ、このゴロは動画でないとね!ということで動画にしてみたのが『 人気の記事 』の動画です。


┃サイト内の検索


検索🔍でサイト内の記事が検索できます。
たとえば、「 日雇 」と入力し、検索すれば、日雇さんの関連の語呂が検索結果として抽出されます。
ページ内の検索機能もご活用ください。 

no image 労働一般

短時間・有期雇用管理者の定義

2023-06-07
社労士試験に使えるゴロ合わせ-スパッツお姉さんの語呂
短時間でも管理者が要る(有)ゆう(10)てんねん 令和2年4月1日に施行されたパートタイム・有期雇用労働法第17条では、パートタイム労働者・有期雇用労働者を常時10人以上雇用する …
no image 社会保険一般

高齢者医療確保法の事務

2023-06-04
社労士試験に使えるゴロ合わせ-スパッツお姉さんの語呂
保険給付はしないんだよー 市町村は、後期高齢者医療の事務(保険料の徴収の事務及び被保険者の便益の増進に寄与するものとして政令で定める事務を除く。)を処理するため、都道府県の区域ご …
no image 社会保険一般

確定給付企業年金法の目的条文(確定拠出年金とごちゃる所)

2023-06-02
社労士試験に使えるゴロ合わせ-スパッツお姉さんの語呂
小3社会科 この法律は、少子高齢化の進展、産業構造の変化等の社会経済情勢の変化にかんがみ、事業主が従業員と給付の内容を約し、高齢期において …
no image 社会保険一般

確定給付-事業主の報告書の提出

2023-05-30
社労士試験に使えるゴロ合わせ-スパッツお姉さんの語呂
終わったら(4か月)フォー告書 事業主等は、積立金の運用に関して、運用の目的その他を記載した基本方針を作成し、その基本方針に沿って、安全かつ効率的に運用しなければならない。  …
no image 社会保険一般

確定拠出年金の運営管理業務と資産管理業務

2023-05-29
社労士試験に使えるゴロ合わせ-スパッツお姉さんの語呂
(拠出)きょしゅちゅは言いにくいから、ふたちゅに分けて 1⃣運営管理業務と2⃣資産管理業務のふたちゅ 運営管理業務の委託 連合会は、運営管理業務を確定拠出年金運営 …
no image 社会保険一般

確定拠出年金の受給権の裁定機関

2023-05-27
社労士試験に使えるゴロ合わせ-スパッツお姉さんの語呂
(最低記録)記録を持っているから裁定できるんだよ 第二十八条 企業型年金の給付(以下この款及び第四十八条の二において「給付」という。)は、次のとおりとする。 一 老齢給付金  …